RECRUIT PEOPLE

現状に満足せず、
常に成長し続けたい方へ。

人材サービス事業部 営業管理課マネージャー

Y・T

2012年入社(中途)

主な職務内容:派遣社員の管理統括、事業部管理業務

■まずはご自身の転職活動の様子を教えてください。

前職は、社会保険労務士事務所で社会保険や労働保険の年次業務(労働保険の年度更新や、社会保険の提示決定、年末調整等)をメインに仕事を行なっておりました。

社会保険労務士事務所では、社員の代わりはいくらでもいるという雰囲気の中、決まった業務をこなす日々でした。ここの会社にいては成長できない、もっと幅広い業務を扱い、労務の知識を増やして成長していきたいと考え転職をしようと思いました。

転職の軸は、社員を使い捨てのように扱う企業ではなく、社員の成長を応援してくれるような企業を探してました。

■「入社を決めた理由」をお教えください。

ホームページを見て、「人を大切にする」会社ということに惹かれて応募しました。他の企業でも同じように「人を大切にする」と企業理念に飾りのように入れているところが多く、私が求めている企業は「理想であり、実在しないのでは?」と思いはじめてました。

面接の際に代表の村越から「自分が輝いてからこそ、まわりを輝かせることができる、そのためには最大限の努力することだ」と、社員の成長を熱く求めていると感じました。ここで成長していけば、唯一無二の存在になれるのではないかと入社を即決いたしました。

■モード・プランニング・ジャパンで仕事をする中で、どんな課題に直面しているか・していたか、それをどのように解決したかをお教えください

毎年、様々な分野で法改正があり、その動向の把握、法令や制度の変化に素早く対応することが必要となります。施行前の情報収集をし、マニュアルやフローの構築をします。大きな法改正の場合は、システムを導入したり、社内の関連する人たちに説明も行います。

まず法改正の条文を理解することが難しいのですが、その理解した内容を社内の人へより分かりやすく説明することが一番難しいと感じました。
専門用語の認識の違い、それぞれ知識レベルの違い、フローの理解度の違い等、自分の普通と他者の普通は違うと理解することが必要でした。
説明資料を作る際は、相手の立場に立って作成し、毎回初めて読むような気持でチェックを行うことで分かりやすい資料を作成することができました。

MESSAGE応募者にメッセージ

現状に満足せず、日々成長していきたいと考えている人には当社はピッタリだと思います。なぜなら、やる気のある人には様々なチャンスが与えられるからです。そのチャンスを掴んで成長しませんか。
成長には苦しみが伴いますが、魅力的な仲間たちがサポートしてくれます。一緒に会社を盛り上げていきましょう。

SCHEDULE1日のスケジュール

9:45

メールチェック

10:00

朝礼・前日の入金チェック

11:00

メールや郵便物で依頼が
はいったものの処理・問い合わせ対応

13:00

ランチ

14:00

派遣スタッフの社会保険や
労働保険対応

15:00

各種証明書発行

17:00

派遣関連書類受付処理

18:00

定期健康診断関連対応

19:00

TODOの洗い出し、
明日の準備

20:00

退社

OTHERほかの社員インタビュー

採用情報TOPに戻る